このサイトについて
迷惑メール.jpは、迷惑メールやフィッシング詐欺、その他の不審な電子メールを特定し、共有するためのプラットフォームです。
当サイトでは、ユーザーが受信した疑わしいメールの情報を報告し、他のユーザーと情報を共有することができます。これにより、迷惑メールに対する認識を高め、個人情報の保護を図ることを目的としています。
迷惑メールの見分け方
迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。
-
件名と内容の矛盾を警戒
件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。
-
差出人のメールアドレスをチェック
正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。
-
リンクと添付ファイルに注意
知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。
-
言語の不自然さを確認
迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。
-
個人情報の要求に応じない
正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。
受信した迷惑メールを ご共有ください
ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。
件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。
本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。
サービスで調べる
- 目的不明(9002)
- お金/ポイント配り(7481)
- Amazon(4569)
- 三井住友カード(4430)
- イオンカード(2828)
- ヤマト運輸(2484)
- 出会い(2334)
- Apple(2156)
- NTTドコモ(2012)
- 投資(1934)
- JCBカード(1313)
- 宝くじ(1274)
- 東京電力エナジーパートナー(1255)
- JAネットバンク(1252)
- au(1068)
- アダルト(959)
- ビデオオンデマンド(908)
- Mastercard(899)
- アメリカン・エキスプレス(887)
- えきねっと(861)
- メルカリ(661)
- 国税庁(629)
- ETC利用照会サービス(578)
- エポスカード(527)
- 占い(522)
- ANAマイレージクラブ(488)
- 知り合い(482)
- セゾンカード(466)
- クーポンコード発行(431)
- 楽天カード(398)
- VISAカード(389)
- 三菱UFJ銀行(371)
- りそな銀行(331)
- SBI証券(301)
- 東京ガス(295)
- 佐川急便(284)
- 全国労働金庫協会(278)
- 銀行(252)
- 三井住友銀行(225)
- PayPay(223)
- ETCマイレージ(202)
- ぷらら(191)
- 宅配(187)
- 給付金(171)
- 仕事斡旋(170)
- ブランド商品販売(161)
- セントラル銀行(158)
- アイフル(157)
- LINE(156)
- 農業協同組合(146)
- すべて見る >