Instagram関連の迷惑メール
当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。
- 受信日時:
- 送信元:1ijjau6g4jkib801@indeed.com
件名:We’ve updated our Terms of Service and Privacy Policy
Indeed Logo
Find Jobs
Sign in
Hello,
We're emailing you about updates to our Terms of Service and our Privacy Policy.
We encourage you to read our updated terms and policies in full, but at a glance, here are some key updates:
Added a new Digital Services Act section to the Terms of Service to comply with the new Digital Services Act in the EU.
Added information to our Privacy Policy about Indeed's use of artificial intelligence or 'AI'.
Added information to our Terms of Service for Job Seekers and for All Users about AI-Generated Content, including chatbots, draft application material, template job descriptions, and messages or highlights/summaries.
Updated the Data Collection and Use and Who We Share Your Data With sections of our Privacy Policy to clearly present the information we collect and share and the legal bases we rely on to use personal data.
Added more detail about your rights, including how you can exercise your right to object/opt-out of your data being sent to a third party; to object/challenge automated processing; and your right to erasure.
Updated our Cookies Policy and Cookie and Tracking Technology section of our Privacy Policy.
Updated the list of our Sites to include Indeed Hire.
Updated the API Terms.
Your continued use of our site and services means you agree to our updated Terms and that you acknowledge our updated Privacy Policy.
You can update your account information here.
Best,
The Indeed Team
Access Indeed anywhere
Download the free app.
Download on the App Store
Get it on Google Play
Indeed home
© 2025 Indeed Japan K.K.
6F Sumitomo Fudosan Azabu-juban Bldg., 1-4-1 Mita, Minato-ku, Tokyo 108-0073 Japan
Indeed processes and analyzes your activity in this email.
Facebook Instagram
Indeed
Privacy Policy
Terms
Help
迷惑メールの見分け方
迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。
-
件名と内容の矛盾を警戒
件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。
-
差出人のメールアドレスをチェック
正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。
-
リンクと添付ファイルに注意
知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。
-
言語の不自然さを確認
迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。
-
個人情報の要求に応じない
正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。
受信した迷惑メールを ご共有ください
ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。
件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。
本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。