投資関連の迷惑メール

当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。

  • 受信日時
  • 送信元noreply-ocr-open@monex.co.jp

件名:【マネックス証券】登録情報の確認および更新のお願い

本メールは、マネックス証券の口座開設手続きでメールアドレスを登録いただいたお客さまへお送りしております。
当社では金融庁ガイドラインによる「マネー・ロンダリング対策」の一環として、お客様情報を最新に保つべく登録情報の確認および更新をお願いしております。
お客様によるご確認行為は必須となっており、お客様のアカウント情報のご確認が行われなかった場合は、アカウントが停止される可能性がごさいます。

■ご利用確認はこちら

※24時間以内にアカウント情報の確認がない場合、アカウントの保護のため、一時的にアクセスを制限させていただく可能性がございますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

----------------------------------------
システムメンテナンスのご案内
システムメンテナンスに伴い、以下の日程でサービスを一時停止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申しあげます。
※メンテナンス終了時刻は予定であり、記載より早く終了する場合があります。
臨時メンテナンス 2025年3月28日更新
対象サービス 日時(24時間表記) 一時停止の内容
一部(※)を除く全てのサービス 4月5日(土)13:00~
4月6日(日)7:00 システムメンテナンスのため、左記の日程にて一部(※)を除く全てのサービスを一時停止いたします。
メンテナンス開始・終了時刻は予定であり、前後する場合があります。
※中国株、米国株(米国信用取引のみ)、暗号資産CFDの商品についてはお取引可能です。(資金振替についてはシステムメンテナンス中はご利用いただけません。)
<上記お取引可能なサービスの利用に係る注意事項>
 外国株管理サイトへのログインは専用のID、ログインパスワードが必要となります。
 ID、ログインパスワードについては MY PAGE > 外国株の画面内の「取引口座情報(外国株取引パスワード等)」よりご確認いただけます。
 専用のID、パスワードにつきましては、メンテナンスの時間帯中には確認ができなくなるため、メンテナンス予定時間の前にあらかじめご確認いただきますようお願い申し上げます。
 なお、米国株取引サイトおよび米国株アプリはメンテナンス中、ご利用いただけません。
「マネックストレーダー」シリーズ 4月5日(土)13:00~
4月6日(日)7:00 システムメンテナンスのため、左記の日程で以下のサービスを一時停止させていただきます。
メンテナンス時間は予定であり、開始・終了時刻は多少前後する場合があります。
・マネックストレーダーPC
・マネックストレーダー株式スマートフォン
・マネックストレーダー株式iPad
・マネックストレーダー先物スマートフォン
https://mst.monex.co.jp/*****
----------------------------------------
定期メンテナンス 2023年8月10日更新
対象
サービス 日時
(24時間表記) 一時停止の内容
米国株取引 冬時間
毎週 水曜日 10:30~14:00
木曜日 10:30~14:00
土曜日 10:30~日曜日 14:00
夏時間
毎週 水曜日 09:30~13:00
木曜日 09:30~13:00
土曜日 09:30~日曜日 13:00
※すべて日本時間 取引口座のログインと口座開設手続き
外国株管理サイト・中国株取引 毎週 日曜日 3:30~7:30 外国株管理サイトへのログイン
モバイル端末からの米株信用取引
外国株取引口座と証券総合取引口座間の資金振替
FXPLUS(店頭外国為替証拠金取引) 毎週 日曜日 0:00~6:00 FXPLUSのすべてのサービス
暗号資産CFD(暗号資産関連店頭デリバティブ取引) 毎週 水曜日 12:00~15:00 暗号資産CFDのすべてのサービス
先物・オプション 毎週 火曜日~土曜日 6:15~7:00
土曜日 23:00~日曜日 6:00頃 先物・オプションのすべてのサービス
マネックストレーダー 毎週 月曜日 3:15~3:45
火曜日~日曜日 6:15~6:45
マネックストレーダーのすべてのサービス
ferci 毎日 4:00~5:00
ferciのすべてのサービス
https://mxp1.monex.co.jp/*****
----------------------------------------
Safari、Chromeブラウザ以外をお使いのお客さま
Instagramなどの外部アプリの中でブラウザを開きお手続きをされている方は、以下のリンクから口座開設のお手続きを進めてください。
https://ocr-open.monex.co.jp/*****
※ スマートフォンやタブレットでお申込みをされる方は、URLをコピーし、SafariまたはChromeアプリでお申込み画面を表示させてお手続きを進めてください。URLをタップし手遷移すると、その先のお手続きへ進むことができません。
https://info.monex.co.jp/*****
----------------------------------------
マネックス証券株式会社 https://www.monex.co.jp/*****
〒107-6025 東京都港区赤坂一丁目12番32号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

迷惑メールの見分け方

迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。

  • 警告アイコン

    件名と内容の矛盾を警戒

    件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。

  • メールアイコン

    差出人のメールアドレスをチェック

    正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。

  • リンクアイコン

    リンクと添付ファイルに注意

    知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。

  • 言語アイコン

    言語の不自然さを確認

    迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。

  • 情報アイコン

    個人情報の要求に応じない

    正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。

受信した迷惑メールをご共有ください

ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。

件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。

本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。

必須 必須 注意1)ご自分のメールアドレスではなく、どのメールアドレスから送られてきたのか入力ください
注意2)送信元が操作され、ご自分のメールアドレスとなっている場合はxxx@と伏字にしてください
必須 ※件名がない場合は、なしと入力してください。 必須