Apple関連の迷惑メール
当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。
- 受信日時:
- 送信元:dpdccbyvlqn9ymz@sccm.com
件名:Apple ID のお支払い情報を更新!al-882428
Apple IDに関する重要なお知らせ
お客様のApple IDに関連する最新のセキュリティ対策として、 アカウント情報の確認と支払い方法の更新が必要です。
【手続きのご案内】
お客様のアカウントの安全を確保するため、以下の手続きをお願いいたします
1.Apple公式サイトにアクセスしてください。
2. 現在のApple IDとパスワードを使用してサインインしてください。
3. 画面の指示に従い、クレジットカード情報を更新してください。
【なぜこの手続きが必要なのか?】
Appleでは、お客様のアカウントを安全に保つために、定期的な情報確認を実施しております。 確認が完了しない場合、一部のサービスが制限される可能性がございます。
【手続き期限】
この手続きは、2025-04-07までに完了してください。
何かご不明な点がございましたら、Appleサポートまでお問い合わせください。
Appleサポートチーム
--------------------------------------
* iOS 17.4以降を搭載したiPhone XS以降が必要です。非接触決済のマークはEMVCo, LLCが所有する商標であり、同社の許可のもとで使用されています。
https://www.apple.com/*****
Apple Payを利用するには、対応しているカード会社の対応しているカードが必要です。お使いのカードでApple Payを利用できるかどうかはカード会社にお問い合わせください。
https://www.apple.com/*****
Apple Payは特定の国と地域で利用できます。
Apple Payを利用できる国と地域についてはこちらをご覧ください。Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://www.apple.com/*****をご覧ください。
機能は変更される場合があります。地域や言語によっては一部の機能、アプリケーション、サービスを利用できない場合があります。
https://www.apple.com/*****
一部の機能には特定のハードウェアとソフトウェアが必要です。詳しくは利用できる機能をご覧ください。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
https://www.apple.com/*****[%LowLetter(5,10)]
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、Apple Inc.(以下「Apple」といいます)とお客様の関係を規定および定義するもので、お客様がwww.apple.comおよびwww.apple.comにリンクされている、Appleならびに世界中のAppleの子会社および関連会社によって管理されている関連するすべてのサイト(以下、総称して「本サイト」といいます)を利用する際に適用されます。本サイトに関する権利は、Appleおよびそのライセンサーに帰属します。お客様は、本サイトにアクセスする、または本サイトを利用することにより、以下に定める規約に拘束されることに同意されたものとみなされます。本規約に同意されない場合は、本サイトの利用または本サイトへのアクセスを中止しなければなりません。
Appleは、Appleによる本規約の一部の変更、修正、追加、または削除が必要になる、本サイトの変更を随時行うことがあります。お客様の責任において本規約の変更に関する定期的なチェックを行ってください。お客様が変更の掲載後も引き続き本サイトを利用された場合、お客様が当該変更に同意されたものとみなされます。変更後の本規約に同意されない場合、または変更後の本規約を遵守できない場合は、本サイトの利用を中止しなければなりません。直近では、本規約は本契約の最後に記載されている発効日に変更されました。
Copyright © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
迷惑メールの見分け方
迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。
-
件名と内容の矛盾を警戒
件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。
-
差出人のメールアドレスをチェック
正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。
-
リンクと添付ファイルに注意
知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。
-
言語の不自然さを確認
迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。
-
個人情報の要求に応じない
正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。
受信した迷惑メールを ご共有ください
ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。
件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。
本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。