野村証券関連の迷惑メール

当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。

  • 受信日時
  • 送信元update@nomura-center.jp

件名:野村情報サービス部 【重要】環境最適化機能導入に関するご案内

NOMURA
野村證券

平素より弊社オンラインサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

近年の情報通信環境の変化および外部リスクの高まりを受け、当社ではシステムのセキュリティ強化を段階的に進めております。 その一環として、2025年4月末を目処に、接続環境に関する情報をもとにした最適化機能の導入を予定しております。

本機能では、IPアドレスや端末情報などの技術的情報を活用し、異常なアクセス経路の検出や操作サポートの自動化などを目的としています。

ご提供いただく情報は、ご本人の環境で継続して安全にご利用いただくためにのみ使用され、本人確認・認証等の目的ではございません。

対応内容(所要時間:約2分)

* 現在ご利用中の環境(IP・地域・ブラウザ等)の確認
* 確認内容をご自身でご確認のうえ、登録完了
* 以後は登録済み環境でのご利用時に一部確認が省略されます

今回のご確認は義務ではありませんが、未確認の場合、一部機能のご利用に際して追加操作が必要となる場合がございます。

➤ 安全なご利用のために環境を確認する

ご確認は一度のみで完了します。

本ご案内はセキュリティ向上施策の一環として自動配信されています。
詳細につきましては、弊社サポートページをご参照ください。

発信元:情報セキュリティ統括部
xFUo/ZA8EuvVt3W401ppi5Xhrp6J1g9BQjBUgmb8iS2SmQ==
s1j+IWs4rGoX/FGl1XL754rLU3nG
xiCHI4K/iU+AU1dxvh2U1luToyCdOmTzS85IBQJ6bwkInRENSxQLZkkLFyW8lfI=

+tTaIwWcTJvr84P6lTrq2BS8sO+gRJvuLSxZJxYrhD11QMGF3evRciUX6an9niw=
Xm7YDXmwiSwrZf1bhShr5leamO55Ew2vV4hSxftw6TXT9SCob6PjDKO9bFEbvw==
‌u6iFzdyOeR43RYCWmtKl+JgaIuFQb0ceRhdDVJmkq3aAIJDuY2nCAFi+xZ+kFYBdng==‍
k4yYHr0PgOapHjN8XcBMqCf/S0tofgjJWpJNymaZ6+DsJ3lPqls=
PjmAs8Pp9Erk0NtMtUAVLnA4FCl8SEXhEhaLCaNxA4A9+HWY2rEHXcTqiasE
FxN4JQdQDu/akd7aw1X1sdZF3hXGt6sVzClkOTFY6Zvc8G6tYJPpcsBn3u7b
XzDyCl9qVcjQkN4qpuoukTNrtsOcD8DzNRDgLA4q+dHISaVRrOvLOS8yPadIKA== Doqo3nrC3OiZByyLrhCI+n4KcYz6N9/fnj0KIw== ZhAhJND9ukMrr17ClGYc68vdC02yzadjgGx/mJDH3gKlOQ== EI1dGcPs53JN6YzY0rc694Y+KLrl6JdoMsPMJ22gqAddKQ==
REmcR/R7vvW11SDRuHmgzGQxJBgom6S3eHmrTwSTQA2VhnYGlLUD/lm8

5GkagKZ2C/rTLvwxC1S9LcTVBpVXQeUhImGghA==
atadIz4/9J+CSfoAwXfTItV8JUqC10GNtrmkNjl9ryBTuIknHjZ2kNx+OdSn

迷惑メールの見分け方

迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。

  • 警告アイコン

    件名と内容の矛盾を警戒

    件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。

  • メールアイコン

    差出人のメールアドレスをチェック

    正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。

  • リンクアイコン

    リンクと添付ファイルに注意

    知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。

  • 言語アイコン

    言語の不自然さを確認

    迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。

  • 情報アイコン

    個人情報の要求に応じない

    正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。

受信した迷惑メールをご共有ください

ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。

件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。

本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。

必須 必須 注意1)ご自分のメールアドレスではなく、どのメールアドレスから送られてきたのか入力ください
注意2)送信元が操作され、ご自分のメールアドレスとなっている場合はxxx@と伏字にしてください
必須 ※件名がない場合は、なしと入力してください。 必須