ETC利用照会サービス関連の迷惑メール

当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。

  • 受信日時
  • 送信元personatushin@persona.co.jp

件名:【重要】ペルソナからの大切なお知らせ

※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を希望されていない会員様にもお届けしております。

いつもペルソナSTACIAカードをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、より安心・安全にカードをご利用いただくために、いくつかご留意いただきたいことをご案内いたします。
本メールを最後までご一読いただきますよう、お願い申しあげます。

----------------------------------
更新カードのお届け時期について
----------------------------------
更新カードは、有効期限月にお届けいたします。
お手持ちのカード券種により、発送の時期が異なりますので、下記をご確認ください。

●ペルソナSTACIAカード(iD) … 有効期限月の上旬~中旬にお届け予定です。
例) 有効期限の表記が、05/25の場合、2025年5月の上旬~中旬にお届け

●ペルソナSTACIA PiTaPaカード … 有効期限月の中旬~下旬にお届け予定です。
例) 有効期限の表記が、05/25の場合、2025年5月の中旬~下旬にお届け

有効期限月は、カード券面に、左から順に月/年(西暦)順で記載されています。
例) 05/25 … 2025年5月が有効期限月

お届け時期を過ぎても更新カードが届かない場合は、「ペルソナカードデスク」までご連絡をお願いいたします。
※ETCカードお持ちの場合、別送でお届けいたします。

▼更新カードについて詳しくはこちら
https://www.persona.co.jp/*****

お引越しなどで住所が変更になった際は、更新カードや重要なご案内が届かない場合がございますので、お早めにカードのお届け内容をご変更ください。

▼カードお届け内容の照会・変更はこちら
https://www3.vpass.ne.jp/*****

【ペルソナVpassに未登録の方】
▼新規登録はこちら
https://www3.vpass.ne.jp/*****

----------------------------------
安心・安全にカードをご利用いただくために
----------------------------------
ペルソナSTACIAカードのセキュリティサービスについてご案内いたします。

●ご利用通知サービス(登録無料)
当社では、カードをご利用いただいた際に、そのご利用内容(利用先、日時、金額)をリアルタイムにメールでお知らせする「ご利用通知サービス」をご提供しております。
このサービスにご登録いただくことで、身に覚えのないご利用もすぐに把握できるため、より安心してカードをご利用いただけます。

●ネットショッピング認証サービス(登録無料)
ネットショッピングご利用時に、必要に応じてペルソナVpassにご登録の「メールアドレス1」に認証コード(ワンタイムパスワード)を通知。
通知されたパスワードを入力して決済することで、第三者による不正利用を防止します。

●あんしん利用制限サービス(登録無料)
海外やネットショッピングではカードをご利用しない方、カードを無くしてしまい、心当たりのある場所を探す間だけ利用を止めたい方など、シーンに応じた利用制限や一時的な停止・再開が可能です。

▼カードのセキュリティサービスについてはこちら
https://www.persona.co.jp/*****

万が一、不審なWebサイトにカード情報を入力してしまった場合は、不正利用を防ぐため、ペルソナVpassまたは、紛失盗難デスクにてカードの停止・再発行のお手続きをお願いいたします。
また、ご利用代金明細書はこまめにご確認いただき、身に覚えのないご請求があった場合は、すぐにご連絡ください。

▼カード停止のお手続き(Web・お電話)はこちら
https://www.persona.co.jp/*****

----------------------------------
阪急百貨店・阪神百貨店でのクレジットカードのご利用方法について
----------------------------------
阪急百貨店・阪神百貨店ではクレジットカードをご利用時、署名ではなく、暗証番号を入力する方法に順次変更しております。
暗証番号をお忘れの場合は、ペルソナVpassからのお申込みで、「暗証番号のご案内」を郵送いたします。

【ペルソナVpassに登録済の方】
▼「暗証番号のご案内」について詳しくはこちら
https://www3.vpass.ne.jp/*****

【ペルソナVpassに未登録の方】
▼新規登録はこちら
https://www3.vpass.ne.jp/*****

----------------------------------
※本メールは、メールアドレスのご登録がある会員様にお届けしています。
※本メールは、既にペルソナVpassおよび各種セキュリティサービスにご登録されている方にもお届けしています。
※本メールの送信元へはお問い合わせのメールを返信いただかないようお願いいたします。
※メールアドレスの修正・配信停止はペルソナWebサービスよりお願いいたします。
(まだペルソナWebサービスに登録されていない方は、事前登録が必要です。)
https://www.persona.co.jp/*****
※配信停止・退会後も1週間前後はメールが届く可能性がございますので、ご了承ください。

【お問い合わせ先はこちらをご確認ください】
https://www.persona.co.jp/*****

----------------------------------
株式会社ペルソナ
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19番19号 アプローズタワー15階
https://www.persona.co.jp/*****

迷惑メールの見分け方

迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。

  • 警告アイコン

    件名と内容の矛盾を警戒

    件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。

  • メールアイコン

    差出人のメールアドレスをチェック

    正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。

  • リンクアイコン

    リンクと添付ファイルに注意

    知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。

  • 言語アイコン

    言語の不自然さを確認

    迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。

  • 情報アイコン

    個人情報の要求に応じない

    正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。

受信した迷惑メールをご共有ください

ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。

件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。

本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。

必須 必須 注意1)ご自分のメールアドレスではなく、どのメールアドレスから送られてきたのか入力ください
注意2)送信元が操作され、ご自分のメールアドレスとなっている場合はxxx@と伏字にしてください
必須 ※件名がない場合は、なしと入力してください。 必須