NTTドコモ関連の迷惑メール
当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。
- 受信日時:
- 送信元:xxx@docomo.ne.jp
件名:アカウントからのお支払い。未払いがありま す
こんにちは! 残念ながら凶報がございます。 数ヶ月前、あなたがインターネット閲覧に利用しているデバイスへのアクセス権を取得しました。 さらに、あなたのインターネット活動の追跡も行いました。 下記は、それまでに至る経緯です。 以前、ハッカーから複数のメールアドレスへのアクセス権を購入しました(最近では、オンライン上で簡単に購入することが可能です)。 よって苦労することなく、あなたのメールアカウント****@docomo.ne.jp)にログインしています。 あなたのデバイスにアクセスしてから1週間以内に、メールに利用されているデバイスのオペレーティングシステム全てにトロイの木馬ウイルスをインストールしました。 実際、この操作はかなり単純です(なぜなら、あなたが受信メールをクリックしたからです)。 スマートな物事は何でもかなり単純なのでしょう。 私のソフトウェアで、あなたのデバイス全てのコントローラーにアクセスすることができ、それはビデオカメラ、マイク、キーボードを含みます。 あなたの個人情報全てをダウンロードし、あなたのWeb閲覧履歴や写真も私のサーバーに保存してあります。あなたのメッセージ類全てだけでなく、Eメール、SNS、連絡先、チャットの履歴さえも私はアクセスできます。 私のウイルスは(ドライバーベースで)絶えずシグネチャを更新するため、ウイルス対策ソフトでは検知できません。 今まであなたが私の存在に気がつかなかった理由はご理解いただけたかと思います・・・ あなたの情報を収集している間に、あなたはアダルトサイトの大ファンだということが判明しました。 ポルノサイトを閲覧して、エッチなお楽しみをしながら卑猥な動画を見るのが本当にお好きなのですね。 実はあなたのエッチな様子を録画してモンタージュビデオを作成しました。熱心に自慰行為をして絶頂に達する様子が収められています。 私の言っていることが信じられないようであれば、マウスを数回クリックするだけでそのビデオをあなたの友人、親戚や同僚の方々と共有することもできます。 別にこのビデオが公になっても私は構いません。 ただ、そんなことをあなたは望んでいないだろうし、あなたが視聴していた動画が特殊なものであることを考慮しても(特殊なことはご存知のはずです)、何がどう転んでもあなたには大災難をもたらすでしょう。 この件は下記のように解決させましょう。 あなたがすべきことは、ただ ¥200000 を私のアカウントに送金するだけです(送金時の為替レートに基づくビットコイン相当)。送金が完了すると、私はすぐに卑猥なもの全てを削除します。 その後は何もなかったかのように過ごしましょう。また、あなたのデバイスから悪意のあるソフトウェア全てを削除することも約束します。私は約束をもちろん守りますよ。 これはかなり低価格な取引です。私はあなたのプロフィールやトラフィックを追跡するのにかなりの労力と時間を費やしていることもお忘れなく。 ビットコインの購入や送金方法をご存知ないのであれば、オンライン上で関連情報が全て簡単に手に入ります。 下記が私のビットコインウォレットです: 1Laqp11xqA4sszQtYWLj3fdf4kko8rNAvz このメールを開封してから48時間以内(2日以内)に入金を行なってください。 下記は、あなたが起こすべきではない行動です。 * 私のメールに返事しないでください(受信トレイのメールは、返信先アドレスと一緒に私が作成したものです)。 * 警察や警護サービスを呼ばないでください。また、友人にこの件について相談しようとしないでください。一度でも私が感づくと、ビデオをすぐにでも公開します。(私はあなたのシステムの全ての完全コントロールを握っています)。 * 私を探さないでください。これは完全に無意味です。全ての仮想通貨取引は常に匿名で行われます。 * OSをインストールし直したりして、私を追い出そうとしないでください。あなたのビデオはリモートサーバーで既に保存されているので、これも無意味です。 以下は、あなたが心配する必要のないことです。 * 送金したお金を私が受け取れないかもしれないこと。 - 取引が無事成功した時点からお金の追跡を行うので、心配は無用です。今も尚あなたの行動を監視しています(Team Viwerのように私のトロイの木馬はリモートコントロールのオプションを含みます)。 * 送金が完了しても私は動画を公開してしまうかもしれないこと。 - あなたの人生をややこしくし続けるつもりはありません。もしそれが目的なら、もっと大分前から行っていたはずです! 全ては公正さを基本に行いましょう! 忘れる前に一言・・・このような状況にはこれ以上巻き込まれないようにしてくださいね! 私からのアドバイスは、アカウントのパスワードを頻繁に変更することです。
迷惑メールの見分け方
迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。
-
件名と内容の矛盾を警戒
件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。
-
差出人のメールアドレスをチェック
正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。
-
リンクと添付ファイルに注意
知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。
-
言語の不自然さを確認
迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。
-
個人情報の要求に応じない
正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。
受信した迷惑メールを ご共有ください
ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。
件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。
本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。