お金/ポイント配り関連の迷惑メール
当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。
- 受信日時:
- 送信元:info@zehitomo.com
件名:SBI証券からのご案内:お客様の口座保護に関するお知らせ(対応期限:2025年8月22日)
SBI証券からの重要なお知らせ:口座セキュリティ確認手続き(対応期限:2025年8月22日)
平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社セキュリティ部門において、お客様の口座に関して潜在的な不正アクセスの兆候が確認されました。お客様の資産を保護するため、セキュリティ確認手続きのご案内をいたします。この手続きにより、口座の安全性を確保し、必要に応じて補償措置を検討いたします。
ご対応いただけない場合、補償の適用が制限される可能性や、口座機能の一部に影響が生じる場合がございます。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
■ 手続きの流れ
以下のリンクよりSBI証券の公式サイトにアクセスし、ログインして本人確認を行ってください。
システムが自動的に取引履歴を確認いたします。
確認の結果、補償対象と判断された場合、適切な措置を講じます。
登録口座への対応が実施されます(処理時間は状況により異なります)。
手続きを進めるには、こちらのリンクから公式サイトにアクセスしてください。
手続きに進む
※ この手続きは、SSL暗号化通信により安全に行われます。ご不明点はカスタマーサポートまでお問い合わせください。
■ ご対応期限
2025年8月22日23:59(日本時間)までに手続きをお願いいたします。期限を過ぎますと、対応が困難となる場合がございます。
■ ご注意事項
手続きが完了しない場合、口座の取引機能に一時的な制限がかかる可能性があります。
個別の状況によっては、追加の確認が必要となる場合があります。
このお知らせは、セキュリティ強化のため、該当のお客様に送信しております。重複して受信された場合もご容赦ください。
本メールはSBI証券の公式通信として送信されており、フィッシング詐欺にご注意ください。リンクは必ず公式ドメイン(sbisec.co.jp)をご確認の上、アクセスしてください。
お客様の資産保護と安全な取引環境の維持のため、ご対応いただけますようお願い申し上げます。何かご質問がございましたら、下記連絡先までお気軽にご相談ください。
本メールは2025年8月20日時点で、SBI証券にご登録のメールアドレス宛に送信しております。
ご不明な点は、SBI証券カスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
SBI証券株式会社
カスタマーサポートセンター
電話番号:0120-104-214(フリーダイヤル)
受付時間:平日8:00~18:00(土日祝除く)
公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/*****
メールアドレス****@sbisec.co.jp
迷惑メールの見分け方
迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。
-
件名と内容の矛盾を警戒
件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。
-
差出人のメールアドレスをチェック
正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。
-
リンクと添付ファイルに注意
知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。
-
言語の不自然さを確認
迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。
-
個人情報の要求に応じない
正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。
受信した迷惑メールを ご共有ください
ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。
件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。
本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。