占い関連の迷惑メール

当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。

  • 受信日時
  • 送信元info@7bl8-ykj7.com

件名:【近所の占いばぁばトメさん】先生のご紹介です。成功実績は1000件以上。人には言えないようなお悩みでも大変親身になってご相談いただける先生ですが、ゲスト様へ大切なお知らせがあるとのことです。

いつも当サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。サチクル運営事務局です。

この度は「近所の占いばぁばトメさん」先生より、ゲスト様へ大切なお知らせがあるとのことで、簡単ではありますがご紹介させていただきます。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

▼鑑定士のご紹介▼

「近所の占いばぁばトメさん」先生は大変親身になってご相談いただけるということで、ただいま人気急上昇中です。

まるでおばあちゃん家に遊びに行った時のような雰囲気をお持ちで、とても話しやすいお方です。

もともとは対面での鑑定をなさっておりましたが可能な限り多くのご相談に乗りたいとのことで、現在は対面鑑定を引退され、メール鑑定に転身されたのだとか。

より多くのご相談を承るようになり大変お忙しい時間をお過ごしのようですが、まるで対面しているかのような親密さは以前より変わりません。

特に大きなお悩みを抱えていらしたり、気になったりされた方には先生のほうからご連絡をされることもあるそうですが、今回ゲスト様へ大切なお知らせがあるということでご紹介させていただく運びとなりました。

ご相談殺到中で数年先まで予約がいっぱいというこの状況で先生の鑑定を受けられるのは、今だけの特別対応となります。

先生は運気の相を視られる「運気相」という世にも珍しい鑑定を用いりますが、その成功実績は1000件以上。

のほほんとした雰囲気とは裏腹にその手腕をいかんなく発揮され、業界内からも多くの信頼を得ており、みなさんからは婆ちゃんと呼ばれて慕われております。

ぜひこの機会にご利用いただき、その手腕と人間性に触れてみてくださいませ。

きっとゲスト様もご相談されて良かったと思われるはずです。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

----------------------------
■成功実績の例(ご相談者様の声)

・宝くじで1等6億当選した

・ご相談から1週間後、運命の人と出会えた

・あがり症で人付き合いが苦手だったが、先生にご相談後、人前で舞台にあがれるほどまで改善された

・倒産寸前だった会社を立て直し、2年足らずで全国18ヶ所に営業所を構えるほど急成長した

・先生に運の流れを読んでもらい、株で大儲けした

etc.
----------------------------

本日夕方頃に「近所の占いばぁばトメさん」先生よりゲスト様に直接ご連絡を差し上げるとのことでしたので、先生からご連絡が届くまで、今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━
【ログインURL】マイページにログインできます。
http://7bl8-ykj7.com/*****

【メッセージBOX】お客様宛に届いたメッセージが確認できます。
http://7bl8-ykj7.com/*****

【各種お問い合わせ】当番組のご利用でお困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
http://7bl8-ykj7.com/*****

各種お問い合わせや配信停止のご依頼はログイン後【お問い合わせ】よりお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━

迷惑メールの見分け方

迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。

  • 警告アイコン

    件名と内容の矛盾を警戒

    件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。

  • メールアイコン

    差出人のメールアドレスをチェック

    正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。

  • リンクアイコン

    リンクと添付ファイルに注意

    知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。

  • 言語アイコン

    言語の不自然さを確認

    迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。

  • 情報アイコン

    個人情報の要求に応じない

    正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。

受信した迷惑メールをご共有ください

ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。

件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。

本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。

必須 必須 注意1)ご自分のメールアドレスではなく、どのメールアドレスから送られてきたのか入力ください
注意2)送信元が操作され、ご自分のメールアドレスとなっている場合はxxx@と伏字にしてください
必須 ※件名がない場合は、なしと入力してください。 必須