投資関連の迷惑メール
当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。
- 受信日時:
- 送信元:miho.sasaki@kachiapo.com
件名:HP拝見しました
代表者さま
貴社サービスに関心があり、メッセージさせていただきました。
土木工事全般から産業廃棄物の適正処理、さらにはリサイクル率100%を目指すという幅広い事業展開に感銘を受けました。特に、解体工事における豊富な実績とノウハウを活かし、地域社会の持続可能性に貢献されている点に、大きな魅力を感じます。
・地域開発やインフラ整備を推進する自治体
・新規建設プロジェクトや再開発を手掛けるデベロッパー
・既存施設の解体・改修を検討している企業
といった、貴社のターゲットになりうる企業リストも保有しているのですが
当社、BtoB専門でテレアポによる商談獲得代行を行っており
貴社と似たサービス・類似ターゲット群への営業実績がありまして
もし月に20~30件程の新規商談が増えてもご負担でなければ、一度お話できれば幸いです。
生成AIを用いた高精度なセグメント、
企業HPやニュースリリースなどから架電先1社1社の刺さるポイントを推察してテレアポに落とし込むことで
高いアポ率を打ち出せているのが特徴です。
上場企業で法人営業の責任者を務め、自らテレアポで売上を構築してきた当社役員が
直接担当させていただいております。
後日、オンラインにて30分程でいかがでしょうか?
冒頭10分でサービス概要と具体的な投資対効果の数字をお伝えさせていただき、
ご興味いただけそうでしたら、ご提案をさせていただきます。
下記より、ご都合のよい日時をご選択ください。
https://app.spirinc.com/*****
何卒、よろしくお願いいたします。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
株式会社MEDISITE カチアポ事業
https://kachiapo.studio.site/*****
佐々木 美穂
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目14-12
MAIL****@kachiapo.com
配信停止はこちら:https://b.bme.jp/*****
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
迷惑メールの見分け方
迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。
-
件名と内容の矛盾を警戒
件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。
-
差出人のメールアドレスをチェック
正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。
-
リンクと添付ファイルに注意
知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。
-
言語の不自然さを確認
迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。
-
個人情報の要求に応じない
正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。
受信した迷惑メールを ご共有ください
ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。
件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。
本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。