NTTドコモ関連の迷惑メール

当サイトへ提供いただいた迷惑メールの事例を掲載しています。本メールは、実在の企業や個人と無関係です。以下の迷惑メールが届いても絶対にURLはクリックしないでください。

  • 受信日時
  • 送信元docomc@douyinfin.com

件名:ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】

平素はdアカウントをご利用いただき、誠にありがとうございます

※本メールは次回お支払いがあるお客さまに配信しています。

今月お支払い分の「リボ払い」「分割払い」へのご変更は
5日17:49:32まで可能です。
今月のお支払い金額が多いと感じた方へ1回払いのお買い物も、「あとからリボ払い」「あとから分割払い」に変更することで今月のお支払い金額を減らすことができます。

「お支払い日についてのご案内」

お支払い日

6月5日(水曜日)

※株式会社NTTドコモのサイトへ遷移します ※

dカードへのログインが必要です

よくあるご質問

支払い日当日は、何時までに入金すれば間に合いますか?

お客さまのご指定の金融機関により異なります。
株式会社NTTドコモみずほ銀行は4時、ゆうちょ銀行は21時までのご入金が当日のお引き落としとなります。
その他の金融機関については、お客さまより金融機関へお問い合わせください。

どうすれば引き落としされたか分かりますか?

お支払い日の翌日以降に、お客さまご自身で通帳記帳していただくか、インターネットバンキングの残高照会などでご確認いただけます。

アプリ・LINEでも
お支払い金額が確認できる

アプリを開くだけ!金額確定通知の機能も!

dカードアプリ

iPhone

Android™

いつものLINEで簡単アクセス

dカード LINEミニアプリ

※ TM and © 2024 Apple Inc.All rights reserved.
※ Apple、Appleのロゴ、App Store、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
※ iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ Android 、 Google Play および Google Play のロゴは Google LLC の商標です。

dカードアプリ
生体認証で素早く安全にログイン

LINE公式アカウント
簡単にお支払い・ポイント確認

弊社からお送りするメールサービスは、お客さまにご登録いただいたハンドルネームがメール本文の冒頭につきますのでご確認をお願いします。
(ハンドルネームの登録がない場合はカード名称を表示します)
ハンドルネームとは

■発行者
dアカウント株式会社

〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー

お問い合わせは こちら

※送信元「𝗆 𝖺 𝗂 𝗅 @ 𝗇 𝗍 𝗍 . 𝖽 𝗈 𝖼 𝗈 𝗆 𝗈 . 𝗇 𝖾 . 𝗃 𝗉」は送信専用です。

※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を「否」にされている方にも送信しております。

本メールに関する一切の記事の無断転載および再配布を禁じます。
Copyright © NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

迷惑メールの見分け方

迷惑メールは日々進化し続けており、時には正規のメールと見分けがつかないこともあります。しかし、以下のポイントに注意を払うことで、迷惑メールを見分け、リスクを避けることが可能です。

  • 警告アイコン

    件名と内容の矛盾を警戒

    件名が緊急を要するものの、内容が関連しないか一般的なものであれば注意が必要です。

  • メールアイコン

    差出人のメールアドレスをチェック

    正規の企業や機関は専用ドメインを使いますが、迷惑メールは似たドメインに誤字があることが多いため、メールアドレスの確認が重要です。

  • リンクアイコン

    リンクと添付ファイルに注意

    知らない人からのメールに含まれるリンクや添付ファイルは開かないようにしましょう。これらはマルウェアの配布方法です。

  • 言語アイコン

    言語の不自然さを確認

    迷惑メールは文法やスペルの誤り、不自然な表現が多いため、これに警戒してください。

  • 情報アイコン

    個人情報の要求に応じない

    正規の企業はメールで直接個人情報を要求することは少ないので、そのような要求があった場合は企業に直接問い合わせて確認しましょう。

受信した迷惑メールをご共有ください

ご共有いただいた情報は中身をチェックし、サイトへ公開いたします。公式メールか迷惑メールかが判断つかなくても弊社が公開判断をいたしますので、どんな情報でもお寄せください。

件名や本文内に書かれたあなた様のお名前情報は削除してください。また、本文内に書かれたメールアドレス情報は@以前を自動で伏字になるようにシステムで処理されます。

本文内に書かれたリンク(URL)は、公開する際に一部伏せてサイト閲覧者がリンクを踏めないように処理しますので、そのままコピーして送信ください。皆様のご協力に感謝いたします。

必須 必須 注意1)ご自分のメールアドレスではなく、どのメールアドレスから送られてきたのか入力ください
注意2)送信元が操作され、ご自分のメールアドレスとなっている場合はxxx@と伏字にしてください
必須 ※件名がない場合は、なしと入力してください。 必須